Instagramプロデューサー

インスタフォローチェックのおすすめのやり方は?相互フォローの確認が簡単にできる!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
\インスタグラムの先へ/ あなたの夢は僕の夢 僕も変われたからあなたもきっと変わる! インスタを通じてあなたの想いを形にします。 インスタフォロワー460万人。たった半年で109万人伸ばし実績日本一! インスタのトリセツのYOUTUBEチャンネルは18,600人チャンネル突破 インスタグラムやYOUTUBEで情報発信(累計SNSフォロワー20万人) 行政・百貨店・出版社・企業講演会開催(満員御礼) 大阪在住2人のパパ まだ見ぬ公園探してます。 株式会社YARD代表取締役ヤッピー
詳しいプロフィールはこちら

本日は以前の記事で【フォロワーをフォローして増やす前に知ってもらいたいこと】ということを解説しました。

 

今回はその流れで【フォローの正しい外し方】というところについてお話していきます。

 

正しいフォロー の外し方は知らないんじゃないでしょうか?

 

僕も自分で実際にやってみたり、色々調べたんですがあまりそのことを説明しているものがなかったので、テーマとして挙げさせてもらいました。

 

この記事ではツールを使わずにインスタのフォローチェック(相互フォローになっているか?)のおすすめのやり方を紹介します。

 

 

動画でご覧になりたい方はYouTubeもあります!!

 

 

それでは今日もいってみましょう♪

ヤッピー

 

 

フォローの外し方の考え方

 

 

まず最初に、フォロワーさんを外すときの僕の考え方についてお話しさせていただきます。

 

 

 

僕のアカウントはフォローしていないアカウントもあれば、フォローしているアカウントもあります。

 

今回はフォローしているアカウントを使いながら、説明していきます。

 

フォローを外すときの僕の定義は、フォローしてから1週間や1ヶ月後に、フォローした相手が自分のことをフォローを返してくれてなければ、フォローを外してもいいかなと思っています。

 

どういうことかというと、【その人が嫌な思いをするかどうか】ということです。

 

例えば、自分がフォローして、相手がフォローを返してくれます。

 

そして、1週間後とか1ヶ月後にフォローを外したとします。

 

すると「この人フォローしたのに、1週間後に外してる?!」ってなるとその人が嫌な思いをしませんか?

 

それは自分がされても嫌ですよね?

 

そういう理由で僕はそれをしないと決めています!

 

 

フォローを外し方の例を挙げると、僕のアカウントを見るとフォローが7500人になっていて、フォロワーさんは3700人です。

この場合、4000人近い人がフォローを返してくれてないということになりますね?

その4000人近い人たちは外してもいいと思ってます。

 

 

理由は自分がフォローしたことに、相手は気づいてないという可能性があります。

 

僕の存在すら知らないかもしれないですし、僕のことを知ってくれていたとしてもフォローを返してくれてない可能性もあります。

 

フォローを返してくれていないということは、別に僕に興味がないということですね。

 

相手が興味を持っていないなら、一方的にフォローしただけなので外しても相手は嫌な思いをしないですよね。

 

 

フォローチェックのおすすめのやり方

 

 

それでは、どうやってフォローチェックをして、フォローを外すのか?

 

今まではツールがあって、相互フォローになっていない人をデータで出してもらってそれに基づいて外していくというやり方がありました。

 

しかし、ツール使ってしまうとアカウントがペナルティをもらってしまったり、アカウントバンになってしまったりします。

 

ツールを使うことはおすすめしません。

 

インスタグラムもどんどん進化してきているので、ツールに対して厳しくなってきているんですね。

 

そういうことで、手動で外すことをおすすめします。

 

 

手動でどうやってフォロー外すかというと、自分のフォロー中という所を押してもらいます。

 

その一覧の上から順にパーッと適当にフォロー外していく人が多いのですが、きちんと相互フォローになってるかが分かるやり方があります。

 

それではスマホを使って説明していきます。

 

まず自分のホーム画面を押して頂いて、フォロー中というところを押してもらいます。

 

 

すると、【カテゴリー】という物が出てきます。

次に青文字で【すべて見る】って言うところがありますので、押してもらいます。

 

次に、やりとりが最小というところが出てきます。

 

 

他のアカウントで見ても49人が表示されたので、皆さんも49人出てくると思います。

 

上から順に過去90日間にあなたからのやり取り(投稿への【いいね】ストーリーズへのリアクションなど)が最も少なかったアカウントを確認できます。

 

という内容が表示されます。

 

つまりこの場合は、僕からのやりとりや【いいね】、ストーリーズのリアクションやコメントなどが少ないということ。

 

もしくは相手からも同じくやりとりが少ないということです。

 

総合的にやり取りが少ない方が表示されます。

 

そういうやり取り少ない方を見ていきます。

 

ここでは相互フォローになっている、なっていないというのはあまり関係ないです。

 

この時点では、相互フォローの方もそうでない方も出てきますが、やりとりがほとんどないという方ですね。

 

 

では、どのようにして相互フォローなのかを見分けるかというと、このやり取りが最小の方のアカウントを押していただきます。

 

 

次に、この人のフォロー中というところを押してもらいます。

 

そこの一覧に僕のアカウントのアイコンが一番上に出てきたら、相互フォローになってるってことです。

 

 

こうやってどんどん繰り返し開いていくと、僕のアカウントのアイコンが出てこない場合があるので、その場合は外していきます。

 

自分のアイコンが出てきている人に対してはフォローを外さないというようにしていきます。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は相互フォローになっているのかどうかをインスタフォローチェックツールを用いずに、手動で確認する方法について解説しました。

 

相互フォローになっている方を外すと相手が嫌な想いをされるので、僕の考え方としてはフォローされていない人を外していくということをおすすめしています。

 

また、ツールを使うとペナルティやアカウントバンの可能性もあるので、地道ですがコツコツ手動でフォローを外す方がいいですね!

 

\期間限定!最新のインスタ攻略スライドプレゼント/

お受け取りはこちらからどうぞ

 

この記事を書いている人 - WRITER -
\インスタグラムの先へ/ あなたの夢は僕の夢 僕も変われたからあなたもきっと変わる! インスタを通じてあなたの想いを形にします。 インスタフォロワー460万人。たった半年で109万人伸ばし実績日本一! インスタのトリセツのYOUTUBEチャンネルは18,600人チャンネル突破 インスタグラムやYOUTUBEで情報発信(累計SNSフォロワー20万人) 行政・百貨店・出版社・企業講演会開催(満員御礼) 大阪在住2人のパパ まだ見ぬ公園探してます。 株式会社YARD代表取締役ヤッピー
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© インスタのトリセツ , 2021 All Rights Reserved.