Instagramプロデューサー

InstagramDay Tokyo 2019 インスタグラム戦略【最速まとめ】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
\インスタグラムの先へ/ あなたの夢は僕の夢 僕も変われたからあなたもきっと変わる! インスタを通じてあなたの想いを形にします。 インスタフォロワー460万人。たった半年で109万人伸ばし実績日本一! インスタのトリセツのYOUTUBEチャンネルは18,600人チャンネル突破 インスタグラムやYOUTUBEで情報発信(累計SNSフォロワー20万人) 行政・百貨店・出版社・企業講演会開催(満員御礼) 大阪在住2人のパパ まだ見ぬ公園探してます。 株式会社YARD代表取締役ヤッピー
詳しいプロフィールはこちら
 
どうも〜インスタブランディングの専門家yappyヤッピーです!
 
今回は2019年10月29日(火)東京にて開催されたInstagram Day Tokyo 2019まとめと、実際に参加されたSNSコンシェルジュのかどぐちたえこさんとの対談動画も掲載しています
 

動画でみて見る
 
⬇︎⬇︎⬇︎
 

InstagramDayとは!?

 
 
instagram Dayとは?
 
  • 主に企業や広告主に向けてのインスタグラムのプレゼンテーションイベント
  • 参加された方にインスタグラムの取り組みや成功事例のシェア、これからの流れなど
  • 一般ユーザー向けではない
 
インスタグラムは元々東京と大阪で年2回しか開催しないので、SNS運用や広告運用者にはかなり
抑えないといけないイベントになっています
 
 
一般の人は参加できず、主に招待や抽選になります
 
インスタグラムは情報を外に流さないことが多いので、かなり貴重なイベントになります
 
ここでの情報を元にあなたのインスタグラム戦略を立ててみてください!
 
 
 

インスタグラムのミッション

 
 
instagramのミッションは「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける
 
 
Instagramのプロダクトはこのミッションを実現するために日々進化しています
 
 
 
最近あったイイネ非表示などもこの考えによるものです
 
全てのインスタグラムユーザーが嫌な思いをせず楽しめる環境を作っています
 
\イイネ非表示の記事はこちら/
 
 
 
 
 出展: #IGDAYTOKYO2019

インスタグラムのアカウントを運営する上で最も大切なこと

 
 
①まずあなたは何者?
②インスタグラムでどんな価値を提供しますか?
③投稿に一貫性を持たせる
 
 
 
 
 
 
 
 
 出展: #IGDAYTOKYO2019
 
 

発見タブ

 
 
ホームタブと違って発見タブは、自分がフォローしているアカウントのコンテンツではなく、
「何かないかなあ?」と発見するために使われています
 
 
発見タブはユーザーの興味関心にもとづいて表示されるコンテンツが違います
ひとつとして世界に同じ発見タブはないのです
 
 
 
 出展: #IGDAYTOKYO2019