インスタ半年でフォロワー7万人‼︎狙ってリールを700万回再生させる方法!
みなさんこんにちは‼︎ヤッピーです。
インスタ頑張っていますでしょうか?
やっているうちに、
- フォロワーがなかなか増えない
- 毎日投稿するのが辛い
- リールをやってみたけど全然再生回数が回らない
などなど、色々な悩みが出てきていると思います。
そこで‼︎今回は、僕のアカデミー生でもある暮らし系のアカウントを運営するはるさんにお話を伺いました。
はるさんはアカデミーに入った時フォロワーは「0」。
そこから2ヶ月間しっかりとコンセプトを決め、試行錯誤した結果…。
半年後にはフォロワーは7万人達成‼︎しかもリールは700万回再生されています‼︎
はるさんは朝から晩まで会社員として働きながら、この偉業を達成しています。
はるさんが会社員として働きながらこなした、インスタ攻略法知りたくなってきましたよね?
この記事では、
- コンセプトについて
- ジャンル選定
- リサーチ方法
- クリックされる表紙作り
- インスタの投稿分析
について、はるさんから徹底的に教えていただたことをご紹介します。
これを読んだら、あなたもあっという間にインフルエンサーかも!?
はるさんへのインタビューを動画でご覧になりたい方はこちら‼︎
↓↓↓↓↓↓
目次
はるさんのご紹介
今回僕がインタビューさせていただいたはるさんをご紹介します!
- アカウント名 はる|HSPな私のお片付け
- ジャンル 暮らし系
- 実績 半年でフォロワー7万人達成
- 現在のフォロワー数 8.5万人(2022年10月現在)
- Instagramアカウント はるさんのアカウンんとはこちら!
経歴が凄すぎますね‼︎はるさんがどのように仕事とインスタ運営を両立し、成功させたのかここから詳しくお話を聞いていきます。
動画とブログ両方ご覧になって、あなたのインスタ運営にお役立てください‼︎
コンセプト作り
インスタを本気でやっていくとなった場合、コンセプトが勝敗を決めると言っても過言ではありません。
このコンセプト設計、はるさんはアカデミーが半年あるうち2ヶ月以上考えました。
自分だけで考えていた期間を入れたら、3、4ヶ月考えていたそうです。
コンセプトを考える際、はるさんは自分らしさを混ぜようと思っていたそうです。
そこではるさんがコンセプトを固めるためにやったのが、「自己分析」でした。
- 自分は何がやりたいのか
- 自分は何が得意で何が苦手なのか
これを徹底的に分析したそうです。
はるさんの場合は、憧れる暮らしや背伸びした投稿はしないと決め、自分が「HSP」なことをコンセプトにしようと決めました。
自分らしく、楽しく続けられるコンセプトを選ぶことが重要です‼︎
背伸びしたり、あまり知らないことをコンセプトにしたりしてしまうと、フォロワーが増えた後にそのまま運用をするのが辛くなってしまいます。
ぜひあなたもコンセプトを考える際は、はるさんのように「自己分析」をしてみましょう‼︎
しかしここでポイント!好きなことを投稿すればいい。というわけではないのがインスタの難しいところ!ニーズがなければいけません。
ヤッピー
じゃあどうすればいいの?となりますよね。
ここでニーズを掛け合わせるというのがジャンル選定のことです。
はるさんがHSPとどんなジャンルを掛け合わせたのか、聞いていきましょう。
ジャンル選定
コンセプトは自分らしくできることを選ぶ。この後に大事なのがジャンル選定です。
極端な話ですが、例えば暴力とか人を傷つける方法とかそういったことはニーズがないですよね。
ニーズがないことをやっても見る人がいないんです。
例えばはるさんのように、コンセプトをHSPとした場合ジャンルとして、
- 人付き合い
- 料理
- 暮らし系
- マインド系
など、HSPの中でもジャンルはたくさんありますよね。
この全てにおいて投稿するのは大変ですし、見る側もどんなアカウントなのかが分かりづらいです。
ここではるさんが考えたのが、「自分が変わっていくのを見る」ということに興味を持ったそうです。
そこで、自分変わるということに関係していそうな、バズっているジャンルをまず調べました。
そうすると、
- 美容系
- ダイエット系
- 片付け収納系
自分が美しくなる、痩せて綺麗になる、片付け上手になって部屋を綺麗にする。
自分が変わるには十分なジャンルです。
この見つけたジャンルの中から、自分が毎日続けられそうなものを選びました。
それが「片付け収納系」だったそうです。
よし!これで投稿すれば簡単にバズる‼︎というわけには流石にいきません…。
はるさんは1発目から上手くいったわけではなく、いろいろなことを試行錯誤し、転びながら続けていました。
はるさんは、PDCAをとにかく繰り返していったのです!
PDCAとは、P(計画)D(実行)C(確認•評価)A(改善行動)のことで、とにかくこのサイクルを繰り返してアップグレードさせていったということです。
ヤッピー
そしてこのPDCAを回していくのに大事になってくるのが、リサーチです。
今何が必要とされているのか、流行りは何かなど的確に世の中のニーズを知るのにリサーチは必須。
このリサーチ方法についても解説していただきましたので、ご紹介します。
インスタリサーチ方法
とにかくPDCAを繰り返したはるさん。
そこで重要だと感じたリサーチ方法の秘密を公開します。
はるさんがやっていたリサーチ方法は、
発見欄を閲覧する‼︎
これだったそうです。そのやり方は、
①まずは自分の投稿をする
②自分がつけたハッシュタグを検索して、いいなと思う投稿にいいね!をする
いいね!をすることにより、インスタ側のAIがあなたはこういうジャンルに興味があるのねと認識してくれ、勝手に発見欄に似たようなジャンルを載せてくれるようになります。
「競合分析•バズり分析•流行の把握」
この3つが発見欄を使えば簡単にできるようになるんです。はるさんはこれを活用してリサーチを行なっていました。
会社員として働く中、自分で色々なアカウントを一つずつ見にいくより遥に効率的な動きですよね。すごい!
そして、そのいいねをした投稿の中でもさらにいいなと思った投稿は保存するそうです。
そうすると自分の保存一覧も同じジャンルで整っていきます。
ここでまたはるさん流リサーチ方法!
この保存した一覧をまずはスクショします。
そうすると自分が気になったなと思うサムネの一覧が見られますよね。
自分の投稿の参考にもなるし、このサムネの中で自分が目立つにはどうするかと考えるきっかけになります。
目立てそうだと思うところは狙っていき、難しそうだと思う内容に関してはやらない、など自分なりにルールを決めてやっていけば作業効率も爆上がりです。
ちなみにはるさんのペルソナ(ターゲット)は過去の自分。
過去の自分に何を届けるか。ということを考えながら発信しています。
ペルソナはできるだけ詳細に、
- 年齢
- 性別
- 職業
- 家族構成
- 性格
- 年収
- 地域
これらを決めると投稿の方向性も定まりやすいです。
ただ女性とかだけだと結構内容がぶれます。あまり考えていなかったなというあなたは、今すぐにでもペルソナについても考えてみてください。
クリックされる表紙作り
続いては、クリックされるためにとっても重要な投稿の1枚目についてです。
はるさんはまず、自分のアカウントと同じジャンルがどういった表紙が人気なのかを調べました。
- シンプルな部屋の写真
- 白か黒の文字
- フォントははなとちょうちょう
この組み合わせが圧倒的に多かったようです。
しかし、あまりにたくさんあるデザインを真似ても埋もれてしまいますよね。
並んだ時にこれ見よう!と目を引かせるのは結構至難の業です。
そこではるさんが差別化を測るためにやったことをご紹介‼︎
自分の投稿ということを表紙で覚えてもらう作戦
画像の左上にロゴのようなデザインを入れました。それがこちらです!
どうでしょうか?発見欄に並んだ時は、ぱっと見何が書いてあるのかは分かりにくいです。
しかし、これを入れることによってロゴのようなものがついている投稿。ということで覚えてもらうことを狙ったそうです。
これは名案ですね‼︎ロゴがある=はるさんという印象づけに成功していますよね!
ヤッピー
表紙に使う文字のエフェクトの工夫
はるさんは表紙の文字色を白にしましたが、実は白文字に見えて少し影のあるエフェクトを入れています。
影を入れる際にもはるさんはこだわっていて、文字を白にしているので影を黒にするとハッキリとした印象でコントラストが強すぎる。
ということではるさんは濃いめの茶色で影を入れています。
投稿の世界観を邪魔しないため、世界観に合うように考えています。
同じサイズの文字をコピーして、色を変えて重ねることによって影を作っています。
元々あるエフェクトではなく、はるさん自身で工夫をされているんですね‼︎
この編集は重ねるだけで簡単ですので、あなたもぜひやってみてください。
ちなみにはるさんは投稿の編集をcanvaで行なっています。
それでは次に、投稿も大事なのですがはるさんがフォロワー爆増のきっかけともなった、リールについても少しご紹介します。
インスタリールの再生回数を爆増させた方法!
はるさんが最初にフォロワーが増えたきっかけは、「リール」でした。
このリールもはるさんの様々な工夫が詰まっている動画なんです!
その秘密を公開していただきましょう‼︎
リールは保存されるようにした
はるさんは以前、「いいねは相手のため、保存は自分のため」という言葉を耳にしていたそうで、これを胸にリールを作成しました。
つまり、読み手が保存をしたくなるようなリール内容を考えました。
最初にバズったリールは、新聞紙を箱形にする方法の投稿でした!
このリールの保存はなんと10.5万保存‼︎笑ってしまうような数字です‼︎
しかし、はるさんは保存だけを狙ってリールは作成していないそうで、
- 保存を狙った投稿
- 共感を狙った投稿
など、投稿を作る際は何か一つ目的を見つけて作成しています。
作る前にこの目的を決めることで、内容がぶれずにいい投稿が作成できますよね。
インスタでバズった投稿を参考にまたリールを作る
はるさんは新聞紙使った袋の作り方でバズったのですが、この後も新聞紙ネタのリールを投稿しました。
しかし、前回と同じような数字にはなりませんでした(それでも数字的にはすごい数字ですが)
そこで、もう一度新聞紙のリールを投稿する際には訴求方法を変えてみたそうです。
タイトルに「すぐできる‼︎」これを入れてタイトルを作成。
するとなんと…。このリールは700万再生‼︎保存は14万‼︎というとんでもない数字に‼︎
この結果にはるさんは、
「すぐにできる」「簡単」ということが分かり、フォロワーさんが自分ごとにできたので再生回数、保存が増えたのではないかと考察しています。
- 私にもできそう!
- 時間があまりかからなさそう!
と思わせることにより、たくさんの方に見ていただくことができました。
すごいですね!このバズった投稿で現在の7万人まで一気に増えたのか!とボクも思ったのですが、実はそうではなかったんです。この2つのバズで3万人まで増え、その後にまたストーリーがあるそうなんです。聞いていきましょう。
ヤッピー
インスタ投稿の質を極める
はるさんは、働きながらインスタ運営をしていたので毎日投稿はかなり大変でした。
あなたもいろいろな事情で、毎日は難しいと思っているかもしれません。
はるさんは1週間に1回程度の頻度になった時期もありましたが、それではいけないと考えました。
その時考えたのが投稿の「質」です。
今までの投稿を分析、そして現在流行っている投稿などを考え質の高い投稿を5つ作成しました。
バズを狙ったのです!丁寧に投稿を作成することで、いつもより質の高い投稿を作ることに成功。
5つという数字にはこだわりはなく、その時はるさんが質の良い投稿が作れると思ったネタが5つだったそうです。
なので数字にこだわる必要はありません。
日頃からネタになる!と思ったことはメモなどを取っておくと、いざという時に役に立ちそうですね!
ヤッピー
この投稿を2日おきに投稿してみると…。
なんとフォロワー一気に2万人爆増‼︎すごい…。
毎日投稿をしていなくても、質の高い、ニーズのある投稿を作成したことでこのような結果が出ました。
- フォロワーさんは何に反応しているのか
- 何にニーズがあるのか
- 自分が実践してみて負に感じたところを分析してみる
- バズった投稿で、何が良かったのかを考える
これらを考え質の良い投稿を作成したそうなので、あなたも参考にしてみてください。
0から7万人までフォロワーが増えて変わったこと
はるさんは短期間であっという間にインフルエンサーの仲間入りを果たしましたが、それにより何が変わるのか。
あなたも気になりませんか?
はるさんにズバリ聞いてたところ、
- 色々なところから声がかかるようになった
例えばこんな風にお話が来たそうです。
•本を出版しませんか
•お片付けコンサルになりませんか
•インスタコンサルになりませんか - ストーリーや投稿を見て、フォロワーさんからコメントがたくさんくるようになった
投稿をするたびにたくさんのコメントが届くようになり、交流も一つの楽しみになったそうです。 - 自分も同じHSPでというコメントも来るようになった
はるさんは自分がHSPということも掛け合わせて投稿しているのですが、それについての共感も増えたそうです。
はるさんの投稿を見て涙が出た。というDMも来たそうです。
はるさんはお役立ち情報の発信だけではなく、知らぬ間に同じような状況の方達を救っていたんですね。
フォロワーが増えると、大変なこともたくさんあると思いますがはるさんは毎日イキイキ暮らしている。
という実感があるそうです。
インフルエンサーになると、投稿しなきゃ!共感をうまなくては!などプレッシャーを感じて窮屈になってしまう方もいるなか、楽しくできているということは本当に大成功していますよね!
まとめ
この記事では、インスタ半年でフォロワー7万人‼︎狙ってリールを700万回再生させる方法!と題して、
- コンセプトについて
- ジャンル選定
- リサーチ方法
- クリックされる表紙作り
- インスタの投稿分析
- フォロワーが増えて変わったこと
についてご紹介しました。
これらについてまとめると、
- コンセプトは自分が自分らしく続けられることを考える
- ジャンルはリサーチをして、自分が毎日できそうなことを選ぶ
- リサーチをするときは、いいねをして発見欄をそのジャンルで埋めそこからリーサーチすると良い
- 発見欄に載った時にクリックさることを意識したデザインを考える
- 投稿をし始めたら、評判が良かったものは何が良かったのかなどを分析してブラッシュアップしていく
- フォロワーが増えると、コンサルや本の出版などの声がかかるようになる
- フォロワーさんとの交流が多くなり、毎日が楽しくなる
いかがでしたでしょうか?仕事をしながらでもはるさんのようにしっかりと落とし込んでインスタ運営をすれば、フォロワー7万人も夢ではない!ということが分かったと思います。
これからインスタを始める方も、伸び悩んでいる方も参考にしていただいてインスタで夢を叶えていただきたいです!
インスタの始め方や、今回ご紹介したこと以外で悩みなどが出ましたら、僕のYouTubeを見ていただければインスタについて理解が深まると思いますのでぜひ見てみてくださいね。
それではここまでお読みいただきありがとうございました!
また僕のアカデミー生などもどんどんご紹介していきますのでお楽しみに!
\期間限定!最新のインスタマル秘攻略スライドプレゼント/
↓LINE登録でインスタ情報を受け取る↓
\今すぐヤッピーのLINEを追加♪/