Instagramプロデューサー

頑張ってもフォロワー増えない人の特徴7選

 
この記事を書いている人 - WRITER -
\インスタグラムのその先へ!あなたの夢は僕の夢/

インスタグラムアカデミー8期目運営(在籍人数296名)
在籍フォロワー数548万人㊗️
インスタでは日本一のスクール運営(2023.11月達成)
アカデミー認定講師60名!各ジャンルのスペシャリスト在籍
YOUTUBEインスタのトリセツチャンネル登録22,000人超
日本SNSアカデミー協会®︎代表理事 インスタグラムのオンラインコミュニティも運営(現在1,700人在籍)(非公開インスタFBグループ)

・東京・大阪・名古屋でインスタセミナー 常時満員御礼
・行政・出版社・百貨店インスタグラムセミナー多数開催実績
・インスタグラムのコンサルティングは3ヶ月待ち(相談可)
・SNSマーケティングコンサルティング会社(株式会社 YARD代表)
詳しいプロフィールはこちら

今回は2022年頑張ってもフォロワー増えない人の特徴7選をお伝えします。

ヤッピー

多くの人がインスタグラム の可能性に気付いて取り組んでいます。

しかしインスタグラムは長期戦です。

短期戦として捉えてしまうと、信頼構築がないまま投稿したりなど統一性がなくなってしまいます。

このように統一性がない投稿をしてしまうと、途中で続かなくなり反応が取れないアカウントになることが非常に多いです。

僕のオンラインスクールでも色々な話を聞いております。

その中で伸びない、このやり方だとうまくいかない・・ということがわかってきました。

 

今回は2022年頑張ってもフォロワー増えない人の特徴7選をお伝えしていきます。

伸びない人の特徴7選をお伝えしますので、その逆を実行してもらえれば、どんな形でも必ず伸びます!

動画で見たい方はこちらから!

伸びない人の特徴7選①とりあえずインスタやってみよう

 

それでは、2022年頑張ってもフォロワー増えない人の特徴7選です。

1選目は「とりあえずやってみよう」です。

インスタグラムは今年で11年目になリます。

インスタグラムの情報はこの世の中に溢れかえっています。

例えばインスタグラムの中でも、伸ばし方やフォロワーの増やし方をお伝えする人など様々です。

その他YouTube やツイッター、有料note、大きなオンラインサロンなどたくさんの情報があり 、インスタグラムに詳しい人がすごく増えている印象です。

その中で、今からインスタグラムをとりあえずやってみよう!という感じではフォロワーは増えません。

 

インスタグラムは、始める前から勝負は決まっています。

大事なのは「戦略8割、戦術2割」です。

伸びない人の特徴7選①とりあえずインスタやってみよう

戦略が8割、いわゆるコンセプトです。

戦術が2割、いわゆるテクニックです。

戦略8割は、インスタグラムに誰に何をどうやって届けるかが一番大切になります。

戦術の2割は、例えば投稿の頻度などといったテクニックです。

もちろん戦術も大事です。

しかしまずは戦略の部分(コンセプト)をしっかり決めて、インスタグラムを発信する方が大切です!

とりあえずやってみようで初めてしまうと、投稿頻度などのテクニックにこだわってしまい、なかなか伸ばすのは難しいです。

 

例を出してわかりやすくお伝えします。

例えばあなたが漫画家だとします。

伸びない人の特徴7選①とりあえずインスタやってみよう

いきなり漫画を書き始める事はないですよね?

キャラクターがいて、どんなストーリーにするか考えませんか?

インスタグラムも全く一緒です。

まずは土台となるベース(コンセプト)をしっかり考えて、スタートすることが大切です。

前述したように、インスタグラムを始まる前に勝負はついてるということを忘れないようにしましょう。

ヤッピー

伸びない人の特徴7選②「リサーチしていない」

 

2選目は「リサーチしていない」ことです。

リサーチ苦手な方は自分の好きなことを投稿してしまいがちですが、リサーチは非常に大切です。

特にインスタグラムは、トレンドや新しい情報に価値がある SNS です。

常に内容もアップグレードしていかないといけません。

ですのでインプットとアウトプットはセットです。

 

ここでリサーチのポイントをお伝えします。

番目は、インスタグラムでどんな投稿が流行ってるかを知ることです。

インスタグラムを発信するには、まずは自分がインスタグラムにどっぷり浸からないといけません。

どんなものが今流行っているのか把握しましょう。

 

番目は、自分のジャンル以外で伸びているジャンルを知ることです。

例えばダイエット、旅行系など色々あると思うのでリサーチしましょう。

 

番目は他 SNS で流行ってるジャンルを知ることです。

インスタグラム内になくても 、YouTube Tiktok を見ているとインスタグラムにはないものに気づくことができます。

それをインスタグラムのやり方に合わせて投稿してみましょう!

 YouTube Tiktok で反応があるものは、インスタグラムでも受け入れられる可能性が非常に高いです。

 

番目は、自分のジャンルで最新ニュースや雑誌、本を読みましょう。

最新のニュースや雑誌、本をインプットすることは非常に大切です。

例えば僕がダイエット系のジャンルを発信するとします。

ダイエット方法などを伝えるのもいいですが、プラスで新しい情報や今どういうダイエット方法が流行ってる等もインスタグラムにもとりいれましょう!

 

番目は自分の足を使って本屋さん行きましょう!

これが一番おすすめです。

伸びない人の特徴7選②「リサーチしていない」

Amazon などで調べたりすると、おすすめばかり出てきて自分の好きな物しか探せない傾向があります。

しかし本屋は、世の中のニーズの縮図です。

どんなカテゴリーが流行っているのかが分かります。

また本の表紙を見ると、投稿のデザインのヒントにもなります。

雑誌や本はターゲットに合わせてプロのデザイナーが作っています。

デザインやカラーリング、内容を参考にしてインスタグラムで再現することはとても有効的です。

本屋に足を運んでくださいって僕がお伝えしても、結構行かない方が非常に多いのですが(笑)一度騙されたと思って行ってみてください

ヤッピー

必ずヒントはあリます!

 

上記にあげた5点でリサーチしてみて、自分の投稿にマッチして世の中の人が求めてることを加えて発信してみてください。

そうするとリサーチが役に立つということが分かると思います!

 

伸びない人の特徴7選③「ジャンル選びを間違える」

 

3選目は「ジャンル選びを間違えてしまう」ことです。

 

 前回の2022年人気ジャンル7選もご参考ください。

 

例えば世の中では半導体不足がニュースで話題になっています。

それをインスタグラムでチャンスだと思い、半導体不足で特化した発信をしてもフォロワーを増やすことはできません。

なぜなら世の中のニーズ=インスタグラムのニーズではありません。

 

インスタグラムで求められるものは、「映えてる」×「インスタのニーズ」×「独自の魅力を掛け合わせることです。

伸びない人の特徴7選③「ジャンル選びを間違える」

インスタグラムで人気のあるジャンルを発信することはすごく大切です。

ライバルが多いところを狙っても・・と思うかもしれません。

しかし人気ジャンルと掛け合わせ、特化することで、人気ジャンルでありながらもあなただけの独自の魅力を打ち出すことができます。

 

レッドオーシャンなジャンルも今から参入するのはきついなあ・・とは思わずにチャレンジしましょう!

ニーズがあるところは本当に大切です。

そこに向けて自分の強みと何を掛け合わていくか意識しましょう。

インスタグラムのニーズやあなた独自の魅力を掛け合わせればオリジナルの投稿ができてまだまだフォロワーが増えます。

ですのでジャンル選びを間違ないことは非常に大切です。

 

伸びない人の特徴7選④「統一感がない」

 

4選目は「統一感がない」ことです。

これでやると決めたら特化することがインスタグラムでは非常に大切です。

つまり専門性が特に大切になります。

何でもできてしまう人は、世の中にたくさんいますが、逆にインスタグラムでは注意です。

 

ファッションも好きだし、お出かけも好き、スイーツも好きで全部発信したくなる気持ちは凄くわかります。

しかしそれは、自分の承認欲求を満たすためだけのアカウントになってしまいがちです。

初めはファッションの紹介、新しくできたスイーツの紹介をしたら喜んでもらえるだろうと考えます。

しかし最終的には「これ食べた」「新しいスポットに行った」など承認欲求に流されてしまい、最終的には求められていないアカウントになりがちです。

また投稿に統一感がなく、特化していないと今のインスタグラム伸びるのは難しいです。

 

ではどうしたら良いでしょうか。

掛け合わせは大事ですが、同じジャンルで掛け合わせることで求められるアカウントになります。

 

伸びない人の特徴7選④「統一感がない」例えばこちら上記の図をご覧ください。

 

うまくいかない掛け合わせは、「ファッション」と「スイーツ」と「お出かけ」のようなジャンルがバラバラな掛け合わせです。

たまにその全部がうまくハマる方もいるかもしれませんが、ファッションやスイーツも好みが違ってきます。

そうなると、今回の投稿はいいけど、次の投稿が好きではない・・といったユーザーがどんどん増えてきて、フォロワーを伸はずのが難しくなってきます。

ですので、ファッションを軸に置いて、「低身長」に特化します。

あとはたくさんの人が好きなユニクロ等、三つを掛け合わせましょう!

そうするとかなり特化されたジャンルになります。

ファッションの軸は何一つブレずに、求められるアカウントになります。

ですので、統一感を整えてジャンルに特化し、掛け合わせていくことが大事です。

 

伸びない人の特徴7選⑤「フォローしてフォロワーを増やす」

 

5選目は「フォローしてフォロワーを増やす」ことです。

まずインスタグラムが喜ぶシグナルが存在します。

シグナルというのは、インスタグラムが喜ぶアクションのことです。

インスタグラムの求めていることはユーザー同士のつながりです。

ユーザー同士が繋がってインスタグラムを大きくしてほしいというのはインスタグラム側の願いです。

伸びない人の特徴7選⑤「フォローしてフォロワーを増やす」

 

また、インスタグラムのミッションを理解することも大事です。

「大切な人や大好きなこととあなたを近づける」がインスタグラムのミッションです。

そのミッションに合わせてインスタグラムはコミュニティをどんどん大きくしております。

喜ぶシグナルの一覧としては、例えばいいね、フォロー、 DM 、コメント、シェア、保存、滞在時間、フィード投稿、リール投稿、ストーリーズ、インスタライブなどです。

たくさんの発信や繋がりがシグナルになり、インスタグラム側に評価されます。

そしてあなたのアカウントがたくさんの人と繋がるようになります。

 

ですのでフォローすると インスタグラムも喜びます。

返報性の原理で、フォロー返してくれる人もいます。

フォローを多くして投稿も頑張っていると人気投稿や発見に出てきます。

 

しかしこれは最初だけです。

最初は良いのですが長くは続きません。

投稿内容だけではなく、ただフォローされたからフォローを返しただけでは、いいねもやっぱりつきにくくなってきます。

初めのうちは、フォローしてくれたので投稿が流れた際にいいねしてくれる人もいますが、長く続きません。

そういったフォロワーはフォローは外さなかったとしても、ゴーストフォロワーになってしまい、エンゲージメント(いいねや保存コメント)が減っていきます。

すると反応も取れず投稿しても届きにくくなるので、アカウント自体の運営が辛くなります。

 

また2019年頃までは、フォローしてフォロー返してくれない方は外すというやり方は有効でした。

しかしインスタグラムも繋がりをなくす行為をすごく嫌がります。

2020年からはフォローを外すと投稿してもフォロワーにも流れにくくなりました。

例えば3000人フォローしてくれたとしても、100人や200人ぐらいしか投稿が流れなくなってしまうことも。

フォローしてフォロー返してもらっていた初期の頃は、人気投稿や発見にも載っていたのに、外部露出もされにくくなりました。

自分ではわからないようにインスタグラムから露出の制限をされます。

 

ですので、フォローしてフォローをしてくれない人を外していく方法を続けると、投稿をしても外部露出が減ります。

フォローしてフォロワーを伸ばすやり方はやめたほうがいいです。

 

ただフォローするメリットもあります。

例えば美容師等店舗型の人で、ブランディング関係なく、集客のために使われている場合は、フォローは良い方法です。

いつも来ていただけるお客さんや見込み客にフォローするのははすごく有効です。

 

しかし注意していただきたいのは、必ずフォローを外さないことです。

フォローを外すデメリットについてもお伝えします。

フォローが多すぎる、フォローしてフォロワーさんを増やしてると思われてマイナスブランディングになってしまいます。

自分よく見せるために、フォロワーを増やしていたはずなのにフォローしすぎることによってマイナスになってしまいます。

外部露出に制限がかけられて、アカウントの評価が下がり結果運営が難しくなるようにインスタグラムはできております。

適度な自分の知り合い程度でしたら問題ないと思いますが、何千人もフォローするのはやめましょう!

 

伸びない人の特徴7選⑥「改善しない」

 

6選目は「改善しない」ことです。

インスタグラムは、プロアカウントに変えてもらうと、インサイトで分析ができます。

感覚だけで伸ばされてる人も昔は多かったと思います。

しかし今フォロワーを増やしている人は必ず分析しています。

感覚で伸ばすのは結構厳しくなってきました。

とはいえ数字が苦手な人もいます。

難しく考えずに分析することをお勧めしています。

 

毎回の投稿と全体の投稿という2つのデータを分析することができます。

毎回の投稿であればすぐに分析してください。

いいねが多い少ない、保存数が多い少ない、コメント多い少ないなど全体の分析としてはできる方は1週間に1回行いましょう。

例えば毎日投稿していたとして7投稿あれば、その投稿を分析するのがいいですね。

伸びない人の特徴7選⑥「改善しない」

 

分析ポイントは、伸びた投稿と伸びなかった投稿を言語化するのが大切です。

伸びた投稿を多く増やしていって、伸びなかった投稿は今後少なくしていくだけでどんどん素敵な投稿になっていきます。

伸びない人の特徴7選⑥「改善しない」

また全体の投稿としては1か月に1回ぐらい分析しましょう。

 

・この投稿がなぜ伸びたのか

・タイトルがよかったのか

・内容が良かったのか

・誘導が良かったのか

・なぜ伸びなかった

・写真が悪かった

・1枚目だけ文字が小さかったのか

などを言語化してスマホのメモ機能に残しておくだけでも、今後自分が投稿作る時に参考になります。

 

伸びない人の特徴7選⑦「楽しんでいない」

 

7選目は「楽しんでいない」ことです。

ここは僕がいつもお伝えしていることです。

ヤッピー

インスタグラムは長期戦です。

マラソンみたいなものという風に思ってください。

流行りのアカウントを真似してフォロワーが数万人になったとしても、途中で投稿をストップしてしまう人もいます。

フォロワーを伸ばすためにやっていたのですが、その先にワクワクするものがなくなってしまったりすると、フォロワーが増えたとしても投稿が続けることの出来ない人もたくさんいます。

 

しかし数万人のフォロワーがいる人でも1日に8時間や10時間かけている人をたくさん知っています。

それができる理由はシンプルにインスタグラムを楽しんでいるからです。

投稿して反応がもらえたりすると嬉しいんです。

フォロワーが増えることが嬉しかったり、できなかったことができるようになる、有名な人と繋がることができた、フォロワーと繋がれた等といったことが嬉しさに繋がります。

投稿を見てくれた人に「〇〇さんのおかげで~できるようになりました」と言われるととても嬉しいことです。

 

僕もおかげさまで YouTube でインスタグラムの話をしていると、「おかげさまで1万人のフォロワーさんが行きました」「お客さんが来てくれました」とか言ってくれるとすごく嬉しいです。

ですので、皆さんもインスタグラムのその先のワクワクする未来を想像して、インスタグラムを楽しんでもらえたら幸いです。

インスタグラムは投稿したらお金がもらえるわけでもなく、反応があるない、色々言われたりするかもしれません。

でもその先を見据えて進むと、楽しいことが待っています。

またあなたが情熱を持って楽しめる インスタグラムのアカウントを作る事それが一番だということを忘れないでください。

まとめ

 

今回は2022年頑張ってもフォロワー増えない人の特徴7選をお伝えしました。

まとめると

特徴7選①とりあえずインスタやってみよう

ベースとなるコンセプトを考えて誰に何をどのような形で伝えるかを決めましょう!

特徴7選②「リサーチしていない」

YouTubeやTiktok、ニュースなど色々な媒体で発信できることを見つけましょう!

特徴7選③「ジャンル選びを間違える」

たくさんの人が興味関心あるジャンルを選びながら、自分の強みと掛け合わせて発信していきましょう!

特徴7選④「統一感がない」

色々なジャンルを混ぜてしまうとプライベートアカウントになってしまいます。

有益な情報で客観的に喜んでもらえる投稿にしましょう。

特徴7選⑤「フォローしてフォロワーを増やす」

楽な道を選ばず、コンセプトを練ってユーザーが喜ぶ投稿をしていきましょう!

特徴7選⑥「改善しない」

いいねの数やなど簡単な分析でもOKです!1ヶ月に1回投稿をみて良い投稿、良くなかった投稿を言語化しましょう。

言語化することで知識が蓄積され、どんどん良い投稿が作れます。

特徴7選⑦「楽しんでいない」

インスタグラムは正直大変です・・。大変だけど楽しんでやることが大切です。

ゴールや目的をもってチャレンジしてみてください。

 

今回の記事も参考になると嬉しいです!

 

 

\LINE登録して期間限定!最新のインスタ攻略スライドプレゼント/

【速報!!】ヤッピーインスタアカデミー8期半年に一度の募集、解禁間近!

公式LINEに登録いただいた方限定でアカデミーの募集内容をお伝えします^^

 LINE登録で無料プレゼントと同時にアカデミー8期募集内容を受け取る↓ 

\今すぐヤッピーのLINEを追加♪/

 お受け取りはこちらからどうぞ!

友だち追加

この記事を書いている人 - WRITER -
\インスタグラムのその先へ!あなたの夢は僕の夢/

インスタグラムアカデミー8期目運営(在籍人数296名)
在籍フォロワー数548万人㊗️
インスタでは日本一のスクール運営(2023.11月達成)
アカデミー認定講師60名!各ジャンルのスペシャリスト在籍
YOUTUBEインスタのトリセツチャンネル登録22,000人超
日本SNSアカデミー協会®︎代表理事 インスタグラムのオンラインコミュニティも運営(現在1,700人在籍)(非公開インスタFBグループ)

・東京・大阪・名古屋でインスタセミナー 常時満員御礼
・行政・出版社・百貨店インスタグラムセミナー多数開催実績
・インスタグラムのコンサルティングは3ヶ月待ち(相談可)
・SNSマーケティングコンサルティング会社(株式会社 YARD代表)
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© インスタのトリセツ , 2022 All Rights Reserved.