インスタフォロワー1か月で8万人増!!インスタレシピジャンルだけで競合より目立つコツとは??

こんにちは、ヤッピーです!ヤッピー
あなたにこんなお悩みありませんか?
今日はこんなあなたのお悩みをまるっと解決しちゃいます! 実際に1か月で8万人へとフォロワーさんを増やすことができたチョコママさんにこっそり増加できたコツを教えてもらっちゃいました! この記事を読むことで以下のことが分かります! しかも教えてくださるのは僕のインスタグラムアカデミーの卒業生。 実際に行動し目標を達成されたチョコママさんだからこその貴重なお話を聞くことができました。 あなたのインスタ投稿に役立つヒントが隠れているはず♪ 1か月で8万人伸ばしたコツ等、根掘り葉掘り教えていただきます! ぜひあなたもご覧くださいね! 動画で見たい方はこちら↓
ヤッピー
ヤッピー
ヤッピー
目次
- インスタグラムアカデミー卒業生
- チョコママさん
- まるでレストラン・揚げないフライドポテト
- バズってからの投稿方法の変化
- リールの良いところ
- 夏の作り置き・中華風マリネ
- チョコママさんの投稿のこだわりとは?
- 写真や動画の撮影は誰がやっているの?
- 簡単・おしゃれな夏野菜のマリネ
- 何で撮影しているの?
- 編集について
- インフルエンサーの頭のなかはどうなっているの?
- 投稿で大切にしていることとは?
- インスタレシピ投稿はなぜ求められる?
- バズるコツとは?
- チョコママさんのインスタ投稿のモチベーションについて
- フォロワーさんが増えてから変わったことは?
- これからインスタを始める方・伸び悩んでいる方へのメッセージ
- インスタアカデミーを受講しての感想
- インスタアカデミーの強み
- インスタアカデミーの実績
インスタグラムアカデミー卒業生
僕のインスタグラムアカデミー卒業生で大きな成果を出されたチョコママさんにお話をお聞きしました。
実際に行動されたチョコママさんだからこそのナマの声をご紹介いたします!
今回の対談楽しみにしていました♪ヤッピー
チョコママさん
僕自身も本名は全然違うのですがみんなに覚えてもらいやすいように「ヤッピー」という名前にしました♪呼びやすかったり覚えやすさって情報発信していく側にとってかなり大切ですよね!ヤッピー
フォロワー数
フォロワーさんが半年で10万人にまで増えるなんてどんな投稿をされたのでしょうか? このときにアカデミーの存在を知り受講を決めました! 実はアカデミーのなかでも一番フォロワーさんを増やされたのがチョコママさんでした!そんなチョコママさんの頑張りに感動! バズる前は男性のフォロワーさんが圧倒的に多かったです。 しかし、バズってからは、、、 女性が一気に増え逆転したんです! 自分の好きな料理や自分が発信したい内容を投稿していた! 自分の好きな料理のレシピ投稿をやめてママ向けのレシピ投稿に一気に変えたことで女性のフォロワーさんが圧倒的に増えたそうです! とはいえ、、、投稿内容を一変させたときのチョコママさんの心境も気になりますよね! チョコママさんは、、、 狙ってママさん向けの投稿をしていきました! もし私がママだったら、、、 があったらフォローしたくなります!! なので、、、 そのため、 その後は約1か月間くらいでフォロワーさんがさらにぐーんと伸びて、、 8万人まで伸びました!! まさに1か月で7・8万人くらい増えたということになりますね!ホントすごいです!! こちらはチョコママさんにとって一番最初にバズった投稿だそうです! こちらのバズった投稿について見ていきましょう♪ どういうところにこだわったり気を付けて投稿したのか教えていただきましたよ! このポテトは「美味しかったです!」「家族でたべました♪」というママたちからの「つくレポ」がすごく多く嬉しかったです! 「いいね」よりも自分で作るために「保存」しているママさんたちが多いんですね! こちらの投稿をするまで、、 いままでインスタでバズったことはありませんでした。。 「まるでレストラン揚げないフライドポテト」の投稿をした当初は一気にバズったのではなく、 しかし3~4日後になったら、、、、 と一気にフォロワーさんが増えていったのです。 この揚げないポテトレシピの投稿が今のチョコママさんにつながるきっかけになったリールということですね! そのため、 具体的には、、 このことからチョコママさんをフォローしている方々はカルーセルではなくチョコママさんにリール投稿を求めている、ということが分かったそうです! それからというもの、 まさにこのチョコママさんの実践から、リールの良いところが浮き彫りになりましたね 具体的に言うと、、 音や切り方といったいわゆる「見せ方」を大切にリールを投稿していったそうです! このように、レシピとパフォーマンスを両方大切にした投稿にすることで リールを見てくれた方の感情を動かしてあげることはとても大切ですよね♪ この投稿がバズったことにより「レシピ」と「パフォーマンス」を大切にしようと思うきっかけになりました! ASMR(包丁のトントンという音)は以前からリールだけでなく動画等いろいろなところで流行っていますよね! チョコママさんのリールってスピード感がある・動画もキレイなんです!ぜひインスタからあなたも実際に見てみてくださいね♪ なぜなら、 たしかに、海外の料理アカウントって「バンバンバーン!」「トントントン!」みたいな迫力あるもの多いですよね(笑) このように、 すべてチョコママさんご本人がやられているなんてすごいですよね! 伸びた理由を分析してみると、、 作り置きが出来るのはお弁当やおかずの一品になるので毎日忙しいママさんには喜んでもらえますよね♪ ちなみに使っているのは、 チョコママさんの動画はとてもきれい!まるで一眼レフで撮影しているように見えるのでスマホと聞いてびっくり! 最初にばーっと撮影しておいて家事や子育てでの隙間時間にスマホを使って必要なところをくっつけたりし編集しているそうです 【時間の内訳:レシピ作り】「~ながら時間」に考えている ex)家事をやりながら・子どもの送り迎えをしながら・寝かしつけをしながら等 基本、「~ながら時間」に考えているため 普段の生活のなかで考えておくといざというときにすぐ行動に落としやすいですよね! そのため、 良い案が思いついたらメモしておいたりスマホに入れておくと忘れないですよね! 投稿で大切にしていること:見ている方がわくわくするような投稿を考えること! 人は感情が先立ついきもの。なのでその感情を動かしてあげることで「フォローしたいな♪」という気持ちになってもらえるんです! しかし、そんななかなぜインスタでレシピを検索する人がいるのでしょうか? なぜなら、 そのため、投稿するときは まさに、、、 インスタグラムならではのニーズを盛り込むことが大切ということですね! 【バズるコツ】 ターゲットはママさんなのでレシピの条件としてこのふたつは大切ですよね! 野菜嫌いの子どもが食べられました・家族が喜んでくれました!等という声をいただいたときはとても嬉しかったそうです♪ そのため、 ということに繋がっているんですね! なぜなら、インスタアカデミーを受講する前の当初の悩みは、、 それから受講し学びを深めていくことで、 大好きな「料理」のジャンルに特化しチョコママさんの強みを十分に出すことができたんですね!これがチョコママさんの人生の喜びや豊かさにつながっているのではないでしょうか♪ さらには今年7月から、 当初の目的を達成したらそれで終わりにするのではなく・・新たな目的やご自身の幸せに沿った挑戦をし続けている姿がとても素敵ですね♪ なぜなら、人生で大切な以下の3点がインスタと共通しているから。 このように 覚悟をもってやると想像できない未来があるのがSNSの可能性ですね!ぜひあなたをもって挑戦してみませんか? しかし、 インスタグラムの知識はもちろんのこと、知識以外にも 加えてこのような環境のなか学べるので、途中で挫折せず続けられるようになっています! 受講当時の私はというと・・・ 子育てと仕事をしながらの受講で大忙しでした。 しかし、メンバーで励まし合えるような素敵な環境で勉強できたので 私のように、 スタートはいつからでも遅くないです! なので、 →みなさんの「覚悟」や「本気さ」はお互いに好循環なサイクルを生むことができます♪ 【インスタアカデミーの実績】 実は、次回のインスタアカデミー7期から チョコママさんもインスタアカデミーの講師になってくれます♪ なのでも7期のメンバーになると直接チョコママさんにも質問や相談できますよ! また、今回対談させていただいたチョコママさんはもちろんのこと なので、 ぜひあなたも あなたにお会いできるのを楽しみにしています! 今回は チョコママさんの人柄が伝わる素晴らしい対談になりました!ありがとうございました♪ インスタグラムの使い方など分からない時は僕のブログを参考にしていただければ幸いです。 今なら最新のインスタマル秘攻略スライドプレゼント! 興味のある方はぜひこちらからお受け取りくださいね! それではInstagramをこれからも楽しんでいきましょう! \期間限定!最新のインスタマル秘攻略スライドプレゼント/ ↓LINE登録でインスタ情報を受け取る↓
\今すぐヤッピーのLINEを追加♪/
ヤッピー
現在までの流れ
インスタアカデミーを受講する前は・・
ヤッピー
フォロワーさんの男女比
フォロワー数が少なかった時の投稿内容は?
フォロワー数が多い時の投稿内容は?
ヤッピー
投稿内容を変えていく時の心境は?
投稿内容を変えていくのにこんな疑問も湧くかもしれません。
もし私がママだったら
ママさん向けの投稿をするときに一番に考えたのは、【もし私がママだったらどんな投稿を見たいか】
どのくらいでフォロワーさんの伸びが変わった?
1日で最も伸びたフォロワーさん数は?
ヤッピー
1日でフォロワー数4000人伸びた投稿記事とは?
ヤッピー
ヤッピー
まるでレストラン・揚げないフライドポテト
ヤッピー
伸びた理由は?
ヤッピー
バズってからの投稿方法の変化
インスタがバズってからは投稿方法が一変しました。
ヤッピー
リールの良いところ
ヤッピー
夏の作り置き・中華風マリネ
フォロワーさんが伸びた理由を分析してみると、、
ヤッピー
ヤッピー
ヤッピー
ヤッピー
チョコママさんの投稿のこだわりとは?
チョコママさんの投稿のこだわりをお聞きすると、
ヤッピー
写真や動画の撮影は誰がやっているの?
ヤッピー
簡単・おしゃれな夏野菜のマリネ
ヤッピー
何で撮影しているの?
ヤッピー
編集について
動画編集はどうやっているのかや、家事や子育てで忙しいなかいつ編集しているのかも気になりますよね!
ヤッピー
編集時間はどのくらい?
普段から常にインスタのことを考えていることもあり、
ヤッピー
インフルエンサーの頭のなかはどうなっているの?
チョコママさんのようなインフルエンサーといった投稿を伸ばし続ける方の頭のなかはこうなっています!
ヤッピー
投稿で大切にしていることとは?
ヤッピー
インスタレシピ投稿はなぜ求められる?
今はネットや料理本など料理のレシピはインスタでなくてもすぐに調べることができます。
バズるコツとは?
ヤッピー
チョコママさんのインスタ投稿のモチベーションについて
ヤッピー
フォロワーさんが増えてから変わったことは?
ヤッピー
ヤッピー
これからインスタを始める方・伸び悩んでいる方へのメッセージ
私自身、インスタアカデミーを受講してインスタグラムを半年間学ぶなかで、
ヤッピー
インスタアカデミーを受講しての感想
インスタアカデミーの強み
インスタアカデミーで学べる強みは
インスタアカデミーの実績
ヤッピー
ヤッピー