Instagramプロデューサー

2026年狙い目のインスタジャンル7選! フォロワー0から1000人を一気に狙える! 差別化はもう古い!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
\インスタグラムのその先へ!あなたの夢は僕の夢/

インスタグラムアカデミー8期目運営(在籍人数296名)
在籍フォロワー数548万人㊗️
インスタでは日本一のスクール運営(2023.11月達成)
アカデミー認定講師60名!各ジャンルのスペシャリスト在籍
YOUTUBEインスタのトリセツチャンネル登録22,000人超
日本SNSアカデミー協会®︎代表理事 インスタグラムのオンラインコミュニティも運営(現在1,700人在籍)(非公開インスタFBグループ)

・東京・大阪・名古屋でインスタセミナー 常時満員御礼
・行政・出版社・百貨店インスタグラムセミナー多数開催実績
・インスタグラムのコンサルティングは3ヶ月待ち(相談可)
・SNSマーケティングコンサルティング会社(株式会社 YARD代表)
詳しいプロフィールはこちら

インスタグラムプロデューサーのヤッピーです。

ヤッピー

今回は、

  • これからInstagramを始めたい
  • どう伸ばすか悩んでいる

このような方に向けて、Instagramが最強である理由と具体的なやり方をお伝えします。

動画でご覧になる方はこちら↓

インスタグラムのアカウントを伸ばす最短ルートを教えます

2026年の狙い目インスタジャンルを選ぶポイントはコレ!

インスタを0から1000人を目指すなら、真っ先に意識するのは「ネタ選び」です。

現在、多くのスクールやYouTubeで「バズっている内容を真似しよう」と伝える人がいます。

しかし、それでは2026年以降は生き残れません。

それがなぜか?という点を解説します。

バズるネタをマネして差別化では通用しない理由

従来は「差別化」が重視され、流行との掛け合わせで勝ちパターンを作ることが王道でした。

例を挙げると、

  • レシピ×効率化
  • ビフォーアフターの筋トレ
  • ズボラ育児
  • プチプラファッション

などが伸びてきました。

しかし今から参入しても成功できるかは疑問です。

Instagram内はすでに飽和し、マネされやすい状況だからです。

つまり、

あなたにしかできない理由がなければ続けられないのです。

このように、2026年に勝ち残る唯一の方法は、

「現在のニーズを正しく把握し、これから来るビッグニーズを掛け合わせる」ことです。

全員に向けるのではなく、自分の属性に合う形で未来を読む発信をすることが重要です。

ヤッピー

「鮮度の高い情報」を「ターゲットに響く形」で提供し、「ライバルが入ってこれない領域で勝負」してください。

これからから来る先行者有利の市場ニーズを掴むこと!

2026年のたったひとつの勝ち方があります。

それはこれから来るニーズに対して全員に向けて発信するのではなく、

悩みを抱える人にビッグニーズを掛け合わせて発信する

市場のニーズからこれから来るビッグニーズを掴むことが重要です。

現在、今の世の中でどういうものが求められているのかを知る

それを理解した上で「今がこうだから次はこうなるのではないか」という流れを読み取る

ニーズを掴んで今から発信することが必要!

それを掛け合わせることで他の誰よりも早く、質の高い情報をターゲットに刺さる投稿として届けることが大切です。

まだ知られていないワクワクする探求心や、これから来るトレンドが世の中のニーズになっていくなら、

それとビッグニーズを掛け合わせることが大事になります。

ヤッピー

ライバルと戦わないための差別化ポイントは、

鮮度の高いネタと大多数がこだわれない領域で発信の質を上げること

まずは現状のニーズを知る

2024年頃から伸びているアカウントをたくさん見て「なぜ伸びているのか」を知る

つまり現在値を把握することがInstagramではとても重要です。

そしてそこを理解した上で、自分の属性に合わせて未来を読むような発信をしていくことが必要です。

例えば育児中のママさんや、仕事をしながら頑張っている方、個人で事業をしている企業家さんなど、自分の属性に合わせてください。

ヤッピー

バズっているリールを真似する話が最近は多いですが、それをやっても本当の意味ではあなたのためにはなりません。

インスタグラムのアカウントを伸ばす最短ルートを教えます

2026年の狙い目インスタジャンル7選!

それでは2025年下半期から2026年にかけて特におすすめの7選を紹介します。

①万博特化

2026年の狙い目インスタジャンルの1つ目は万博特化アカウントです。

大阪・関西万博についてですね。

ヤッピー

現在、SNS発信の最大のチャンスが到来しています。

なぜ万博なの?

日本では2025年最大のイベント

開催期間は185日間

来場者数は2800万人以上を見込み、参加国は150以上

半年しかない今、なぜバズるのか?と思っていませんか?

それはブルーオーシャンだからです。

ブルーオーシャンとは需要は大きいのにライバルがいない領域のこと。

一方レッドオーシャンは競合が多く奪い合いの海!

ヤッピー

Instagramやビジネスで勝つにはこの需要と供給の差を突くことが重要です。

例を挙げて考えてみましょう。

ビジネスの基本

500円で仕入れた商品を1000円で売る

500円の利益

インスタのあなたの仕事も同じで、仕入れと販売の差分が収益です。

万博も需要に対し供給が不足しており、そこに大きな可能性があります。

人々は今、事前に情報を得て時間を無駄にしたくない時代です。

東京や北海道から家族旅行で訪れる人が「週末に行ったのに全然見られなかった」となれば大きな不満につながりますね。

ヤッピー

だからこそ万博情報の発信には大きな価値があります。

攻略法としては“大枠の説明”ではなく“小ネタ特化”です。

例えば、

  • 家族連れ向けパビリオン攻略
  • ベビーカー貸出の有無
  • トイレや休憩所の場所
  • 混雑回避のコツ

あるいはグルメ特化で

  • 会場内のおすすめランチ
  • 実は会場外のこの店が最強

といった情報。

大阪に住む人なら知っていても、遠方から来る人は分かりません。

そんなニッチ情報は「ありがとう!」と感謝されるレベルです。

ヤッピー

今後はディズニー特化アカウントのように「万博特化」が有望でしょう。

②ジャングリア特化

2026年の狙い目インスタジャンルの2つ目は沖縄北部に2025年7月誕生した「ジャングリア」です。

ジャングリアは、

  • 総面積50万㎡、熱帯雨林をテーマにした日本最大級の体験型テーマパーク
  • 世界自然遺産ヤンバル地域に位置し、初年度集客目標は150万人

既に話題ですが、Instagramで現地発信する人はほとんどいません。

これがブルーオーシャンです!

USJやディズニーも現地住民発信が強いように、沖縄在住者、家族、カップルが特化すれば大チャンスです。

小ネタ攻略としては、

  • 子連れに最適なアトラクション
  • 休憩スポット
  • 割引情報
  • 夜間ライトアップの穴場

など。

ファミリー向け、カップル向け両方の切り口で伸びます。

現時点でジャングリア特化アカウントは少なく、33投稿で既に注目を集めている事例もあります。

ヤッピー

③AI×自分の個性

2026年の狙い目インスタジャンルの3つ目はAI×自分の個性です。

今は生成AIで誰でも発信者になれる時代です。

顔を出せない、声を出せない人

AIでキャラクター化する

ナレーションや映像も作れる!

テキスト生成、画像生成、音声合成が進化し、心理的ハードルは消えました。

ペルソナをAIに作ってもらい、統一感のあるアイコンやキャラで発信すれば強いブランドを築けます。

AI音声を使えば声を自由に変えられ、英語や中国語でも発信可能。

編集もAIが最適化してくれるので、作業効率は大幅に改善されます!

Instagramでも「AIキャラ発信アカウント」が既に反応を得ています。

ヤッピー

2026年にはAIを使いこなせるかどうかが発信者の明暗を分けるでしょう。

④海外ビジネスハック紹介

2026年の狙い目インスタジャンルの4つ目は海外ビジネスハック紹介です。 

日本にない海外ビジネス紹介が伸びています。

「週3勤務」

「複数収入源」

「副業自由」

など海外では当たり前でも日本では新鮮に映ります。

Instagramでは「未知の世界を知れる系」が伸びています。

英語不要で真似できるライフハックは特に人気。

ヤッピー

再現性が高く保存率も高いです。

海外ビジネスの紹介アカウントは8.8万人のフォロワーを持つ例もあり、再現性が高いジャンルです。

⑤Nintendo Switch2特化

2026年の狙い目インスタジャンルの5つ目はNintendo Switch2特化です。

2025年6月発売で世界的に注目されています。

ゲーム系はInstagramではまだ弱いですが、逆に参入チャンス!

レビュー、リーク情報、攻略法、ホテルや販売店情報などをまとめれば需要は膨大です。

⑥60代の輝くライフモデル

2026年の狙い目インスタジャンルの6つ目は、60代の輝くライフモデルです。

◇◇60代リアル発信が注目◇◇

  • 白髪を染めない生き方
  • 自然体のファッション
  • 生活の知恵

今は若作りよりも“ありのまま”の魅力が評価される時代!

加工せず自然体で生きる60代の姿が10代・20代に刺さっているのですね。

同世代からだけでなく若い世代の支持も強く、新しいロールモデルになっています。

⑦応援したくなるギャップのある物語

2026年の狙い目インスタジャンルの7つ目は応援したくなるギャップ×物語です。

プロセスエコノミー2.0とも呼べる流れです。

ヤッピー

ギャップ×物語は、結果ではなく過程に価値があります。

  • 都会のビジネスマンが農家に転身
  • 東大卒が米作りに挑戦

など、ギャップあるストーリーは強い共感を生みます。

失敗や葛藤を含めた発信は高い共感率を生み、保存やシェアも高い数値を記録しています。

応援心理は自己投影と同義で、フォロワーを熱心なファンに変えるのです!

ヤッピー

2026年の狙い目インスタジャンルのまとめ

今回は2026年の狙い目インスタジャンルをまとめてお伝えしました。

まとめると

①万博特化 

②ジャングリア

 ③AI×顔出し不要

 ④海外ビジネス紹介

 ⑤Switch2特化

 ⑥60代リアル発信

 ⑦ギャップ物語発信

この7つのジャンルは2026年に伸びる可能性が極めて高いです。

そこで今回はこれから伸びるテーマが必ず見つかる、2026年勝つための最新ネタ854選をプレゼントいたします!

テクニックではなくネタとポジション選びが勝敗を分ける時代。

ヤッピー

あなたらしい切り口で立つことが、唯一の勝ち方になるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!

下記ボタンからLINEでヤッピーとお友達になりコメントで

ネタ

と送って下さいね!

\2026年勝つための最新ネタ854選のプレゼント/

\今すぐヤッピーのLINEを追加♪/

友だち追加

この記事を書いている人 - WRITER -
\インスタグラムのその先へ!あなたの夢は僕の夢/

インスタグラムアカデミー8期目運営(在籍人数296名)
在籍フォロワー数548万人㊗️
インスタでは日本一のスクール運営(2023.11月達成)
アカデミー認定講師60名!各ジャンルのスペシャリスト在籍
YOUTUBEインスタのトリセツチャンネル登録22,000人超
日本SNSアカデミー協会®︎代表理事 インスタグラムのオンラインコミュニティも運営(現在1,700人在籍)(非公開インスタFBグループ)

・東京・大阪・名古屋でインスタセミナー 常時満員御礼
・行政・出版社・百貨店インスタグラムセミナー多数開催実績
・インスタグラムのコンサルティングは3ヶ月待ち(相談可)
・SNSマーケティングコンサルティング会社(株式会社 YARD代表)
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© インスタのトリセツ , 2025 All Rights Reserved.