【2025年1月】最新のインスタグラムアルゴリズム!2024年との違いを徹底解説!

インスタグラムプロデューサーのヤッピーですヤッピー
「最近、投稿の伸びが悪い…」
「フォロワーが増えない…」
こんな悩みを抱えている方は、ぜひ今回の内容をチェックしてください!
それはインスタグラムの責任者であるアダム・モッセーリ氏が、
そこで日本語に翻訳し、私の知見を交えながら分かりやすくお伝えしたいと思います。
特にアダム氏が「2025年のインスタグラムで最も大切なポイント」と明言した点は非常に注目すべきですよ♪ヤッピー
ぜひ、皆さんのインスタグラム運用の参考にしていただければ嬉しいです!
動画はこちら↓
目次
2025年最新と2024年のアルゴリズムの違い
インスタグラムのランキングシステムは少し分かりにくい部分もありますよね。
しかし、アダム・モッセーリ氏の動画で、これからのインスタグラム運用において何が重要になるのか、最新情報が明かされました。
◇◇2025年最新と2024年のアルゴリズムの違い◇◇
~2024年までのアルゴリズム~
より多くの人に見てもらうことがインスタグラムのアルゴリズムで最も重要
~2025年最新のアルゴリズム~
アルゴリズムは2つの要素に分かれてきている!
- フォロワーへのリーチ
- 新規ユーザーへのリーチ
つまり、
1つ目はフォロワーに向けた発信で、すでにフォローしてくれている方にコンテンツを届けるためのアルゴリズム。
2つ目は 新規ユーザーに向けた発信 で、まだフォローしていない方にコンテンツを届けるためのアルゴリズム。
この2つのアルゴリズムは異なっている、とアダム・モッセーリ氏が説明しています。
今後のインスタグラム運用について、
フォロワー向けと新規ユーザー向けの重要指標の違い、そして 最も重要な指標 について詳しくお話ししていきます!
コメント数は重要ではない
2025年最新と2024年のアルゴリズムの違いの1つ目は、重要な指標にコメント数が含まれていないことです。
コメント数自体は重要だと感じていました。しかし最近、コメント誘導をし過ぎているアカウントが多くあります。
そのため、段々とインスタが理想とする世界とはかけ離れてきてしまっているのではないでしょうか。
保存数が多い≠いい投稿
2025年最新と2024年のアルゴリズムの違いの2つ目は「保存」という言葉も指標から外されたことです。
保存は後で見返すための機能です。
しかし、保存してくれる投稿が良い投稿だという時代は、2024年で残念ながら終わってしまったのだと思います。
実際、保存しても見返さない人が90%というデータもあります。
ではインスタグラム最新アルゴリズムはどのようなものか、解説していきますね!
ヤッピー
2025年1月インスタグラム最新アルゴリズム4つ!
それでは最新のインスタグラムアルゴリズムについて詳しく解説します。
インスタグラムのアルゴリズムは常に進化しています。
今注目すべきインスタグラム最新アルゴリズムのポイントは4つです。
◇◇インスタグラム最新アルゴリズム4つ◇◇
- いいね数 ユーザーからのリアクション
- シェア数 投稿がどれだけ拡散されているか
- 視聴時間 コンテンツをどれだけ長く見られているか
- トライアル機能 フォロワー外のユーザーに投稿を届けることができる
この4つに最大限の意識を向けることが、2025年のインスタグラムの勝ち方となります。
これらの指標は、既存フォロワー向けの投稿でも、新規ユーザー向けの投稿でも重要な要素 だと強調されています。
では、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう!
最新アルゴリズム①いいね数
2025年1月インスタグラム最新アルゴリズムの1つ目は、「いいね数」が重要視されることです。
「いいね」は、ユーザーが最も手軽にできるアクションのため、以前はそこまで重要視されていませんでした。
しかし、インスタグラムのアルゴリズムでは、フォロワーに投稿を届ける際に「いいね」の数が影響を与えることがわかっています。
つまり、フォロワー向けの投稿では、いいねを増やすことがエンゲージメントアップの鍵になります!
最新アルゴリズム②シェア数
2025年1月インスタグラム最新アルゴリズムの2つ目は、シェアが重要だということです。
以前の動画でも「シェアが重要」とお話ししました。
今後はさらに新規ユーザーにリーチする指標としてシェア数が重視されるようになっています。
最新アルゴリズム③視聴時間
2025年1月インスタグラム最新アルゴリズムの3つ目は、視聴時間です。
私は以前から、「いいね」や「保存」の数だけでなく、視聴維持率が大事だとお伝えしてきました。
これは大きな変化ですね!ヤッピー
インスタグラムのアルゴリズムでは、「長く視聴される投稿」が高く評価される仕組みになっています。
つまり、どれだけ投稿をスクロールされずにじっくり見てもらえるかがポイントになります!
最新アルゴリズム④トライアル機能
2025年1月インスタグラム最新アルゴリズムの4つ目は、トライアル機能を使うことです。
新しく追加された「トライアル機能」、まだ知らない方も多いかもしれませんが、使いこなせば投稿の伸びを爆発的にアップさせることができます!
通常、インスタグラムの投稿は、まずフォロワーに表示され、その後エンゲージメントによってフォロワー外へ拡散される。 ↓ しかし、トライアル機能を使うと、フォロワーに見せる前に、フォロワー外のユーザーに投稿を届けることができる!
どんなメリットがあるの?というと、
- フォロワーの反応が悪い場合でもチャンスがある!
- 新しいユーザーにリーチしやすくなる!
- 反応が良い投稿だけをフォロワーに届けられる!
↓
これにより、「フォロワーの反応が鈍い…」と悩んでいる方でも、バズる可能性を高めることができます!
インスタグラムは自分のフォロワー層と関係なく、いい投稿であればたくさんの人に見せたいという考えがあります。
それを最大化できるのがこのトライアル機能になります。
【2025年1月】最新のインスタグラムアルゴリズム!のまとめ
今回は、最新のインスタグラムのランキング評価についてお話ししました。
特に重要なポイントは、次の4つです!
①フォロワーには「いいね」が重要
フォロワー向けの投稿では、「いいね」の数が非常に大切になります。
フォロワーが「いいね」を押したくなるような投稿を意識すると、エンゲージメントが高まり、より多くの人に届きやすくなります!
②新規ユーザーには「シェア」が鍵
シェア機能は、フォロワー以外のユーザーに投稿を広げる重要な要素です。
「これは有益な情報だから友達に紹介したい!」と思われる投稿を作ることで、自然とシェアが増え、新しい人に届きやすくなります。
③ 視聴時間が評価の鍵になる
これまで数値化されにくかった「視聴時間」について、インスタグラムの責任者であるアダムさんが「大切な指標だ」と明言しました。
④トライアル機能を使いこなす
これ使いこなせば投稿の伸びを爆発的にアップさせることができます!
2025年のインスタグラム運用では、
- フォロワー向けの投稿(内向き) → いいねを増やすコンテンツ
- 新規ユーザー向けの投稿(外向き) → シェアされやすいコンテンツ
このように、「内向き投稿」と「外向き投稿」を住み分けることが大切になってきます。
今後もこの流れを意識して、より多くの人に届く投稿を作っていきましょう!
下記ボタンからLINEでヤッピーとお友達になりコメントで
欲しいプレゼントのキーワード
を送って下さいね!
\人気プレゼントTOP10/
プレゼント1
✴️キーワード→リサーチ
300アカウントを全てリサーチしたインスタパーフェクトシート
プレゼント2
✴️キーワード→スライド
今までの攻略スライド全て🎁
プレゼント3
✴️キーワード→裏技
リールを一瞬でバスらせる冒頭1秒100選まとめ❗️
プレゼント4
✴️キーワード→時短
【完全保存版】
chatgpt魔法のテンプレートをプレゼント❗️
プレゼント5
✴️キーワード→プロフィール
おすすめプロフィール50選
プレゼント6
✴️キーワード→リール
インスタのアルゴリズム攻略ガイド
プレゼント7
✴️キーワード→ストーリー
ストーリーズ攻略スライド
プレゼント8
✴️キーワード→代理店
LINE voomの代理店の選び方をご案内
プレゼント9
✴️キーワード→台本
リールを伸ばす最強の台本❗️
プレゼント10
✴️キーワード→不具合
最新の不具合が解決した方法
\今だけ!期間限定の10大プレゼント/
\今すぐヤッピーのLINEを追加♪/