インスタの画像検索のやり方まとめ!グーグルやサイト・アプリを紹介
Instagramは世界中の写真や動画が集まるSNS。
ですが、「画像検索」ができないことに不便さを感じた人も多いのではないでしょうか。
- この画像の撮影場所を知りたい
- 投稿者のアカウントを探したい
- 似ている写真をもっと見たい
- この画像がどこから流れてきたのか調べたい
こうしたニーズは年々増えています。
しかし、Instagramには画像検索機能がありません。
この記事では、初心者でもできる画像検索方法から、検索精度の高いプロ向けのテクニックまで、総まとめで紹介します♪
目次
インスタの画像を検索したい!

Instagramには画像検索機能がありません。
インスタ単体では、画像をアップロードして一致する投稿を探す仕組みが用意されていないのが現実です。
ヤッピー
Instagramが提供している主な検索は以下の3つのみです。
- キーワード検索
- ハッシュタグ検索
- 場所(スポット)検索
これらは便利ですが、「写真そのもの」から探すことはできません。
つまり、画像そのものから探すことはできません。
画像から調べたいときは、インスタ以外のサービスを使う必要があります。
加えて、「見つかりやすい画像/見つかりにくい画像」の傾向を理解することで、成功率が大きく変わります。
ヤッピー
インスタの画像検索のやり方まとめ!グーグルやサイト・アプリを紹介

ここからは、インスタの画像検索のコツと便利な使い方を紹介していきます。
インスタの仕組み上、
- 鍵アカウント
- DM内の画像
- 限定公開のストーリー
などは検索対象にできません。
そのため、リバース画像検索はあくまで「公開情報」を探すための方法となります。
Google画像検索がいちばん簡単

画像から探す方法の中で、もっとも簡単なのは Google画像検索 です。
● ●スマホでのやり方(iPhone / Android)● ●
ブラウザで Google を開く
↓
検索バー右の「カメラ」マークをタップ
↓
調べたい画像を選ぶ
↓
類似画像や関連ページが表示される
数秒で検索でき、操作もとてもシンプルです。
◇◇Google画像検索が強い理由◇◇
- 類似画像の精度が高い
- 商品や観光地の特定が得意
- 知らない場所の名前が出ることもある
- 無料で使える
Instagramの公開画像であれば、ここで見つかることがあります。
ヤッピー
◇◇ヒット率を上げる小ワザ◇◇
- 画像はできるだけ大きめ(高解像度)でアップロード
- 日本語+英語など、表記ゆれを拾うキーワードも併用
- スマホのスクショではなく、可能なら元画像のURLをコピーして検索するのが効果的
Googleで見つからないときは、ほかの検索サイトを使うと見つかることがあります。
ヤッピー
もっと深く探したいときのサイト3つをご紹介しましょう。
ImgOps

ImgOpsは、複数の検索をまとめて使えることが特徴です。
画像を1枚アップするだけで、
- Bing
- Yandex
- TinEye
など複数の検索エンジンに一気に送れます。
「できるだけ多くの結果を見たい」という人に最適です。
TinEye

TinEyeは古い画像など、世界最大級の画像データベースを持っています。
とくに、転載画像に強く、ネット上でよく転載される画像の出どころを探すのが得意です。
- いつ使われたか
- どこで使われたか
といった履歴がわかることもあります。
ネット上でよく使われる画像や、転載の多い写真・イラストの初出を探すのに強みがあります。
ヤッピー
Bing画像検索

Bingは、AI画像認識エンジンが強化されています。
特徴は、人物写真・ファッション・家具・観光地 の特定に強いこと。
Googleよりヒットするケースも多く、特に「人物の一致検索」「アイテム特定」では高い精度を発揮します。
Yandex画像検索

Yandex はロシア発の検索エンジンです。
特徴は、風景・建物・人物の一致精度が非常に高いことで知られています。
Googleで見つからなくても Yandex で一発でヒットするケースが多いです。
ヤッピー
特に、
- 海外の観光地
- ストリート写真
- 被写体の背景
- 欧州のファッション・アート
といったカテゴリに強く、日本国内より世界の写真に向いています。
SmallSEOTools 画像検索

SmallSEOTools の「Reverse Image Search」は、画像をアップすると以下のような複数エンジンで自動検索できます。
- Bing
- Yandex
ImgOpsよりシンプルで、スマホからでもすぐに使えるのが便利。
ヤッピー
軽い検索をしたいときに特に使いやすいツールです。
アプリを使ってインスタ画像を調べる方法

アプリを使うと、スマホだけで画像検索できます。
特に便利なのが Google レンズ(Google Lens) です。
◇◇Googleレンズでできること◇◇
- 商品の名前がわかる
- ブランドを特定できる
- 観光地の場所が表示される
- 写真の似ている画像が出る
- テキストも読み取れる
インスタのスクショを読み込むだけで、一気に情報が出てきます。
そして、スマホ操作のポイントを知っておきましょう。
◇◇検索の精度を高めるコツ◇◇
検索しても出てこないときは、次のコツを試してください。
● コツ1:スクショを使う
画面キャプチャのほうが読み取りやすいことがあります。
● コツ2:不要な部分を切り取る
インスタのスクショをそのまま使うと、余白やUIが混ざって精度が落ちることも。
余白を除いたり、トリミングしてから検索すると一致率が高まります。
ヤッピー
スタンプ・文字・余計な背景は削除したほうが正確になります。
インスタ画像検索は、投稿者探しだけのものではありません。
画像検索でできることは、実はたくさんあります。
いろいろな場面で役に立ちます。
- コーデのブランドを調べる
- 観光スポットの名前を知る
- 商品の型番や価格を調べる
- 写真の出典を確認する(記事作成時)
- SNSの誤情報・フェイク確認
- ビジュアルのアイデア集め
特に、SNS運用者、ライター、編集者にとっても大切な作業ですね!
ヤッピー
気になる画像があれば、ぜひ試してみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
下記ボタンからLINEでヤッピーとお友達になりコメントで 最速収益化 と送って下さいね!
\期間限定!最新のインスタマル秘攻略スライドプレゼント/
\今すぐヤッピーのLINEを追加♪/
